「Kanon」第5話 魔物たちの小夜曲 ~serenade~
「俺のことも遠慮なくお兄ちゃんて呼んでいいぞ」
「うん、そうするね。お兄ちゃん」
BS-iは相変わらずテロップ入れる位置狙ってますね…。

名雪は、風呂に真琴が入ってることを知らなかったの?
いや、もちろんそうなんでしょうが。
祐一の堂々っぷりはいいですね(^_^;)
タライぶつけられたときのセリフはアドリブなんでしょうか?
しかし、祐一が風呂から上がるまで、タオル1枚でずっと待ってたなんて、
どれだけ間があったのか分かりませんが、真琴も律儀ですよね(^_^;)
再び夜討ちに現れた真琴を、
祐一にも負い目があったのか気遣いを見せますし、
礼を言えるなんて真琴も素直でかわいいじゃないですか。
今回は、これまでになくハイテンポで非常に楽しく笑いっぱなしでした。
祐一が真琴にエロ本を買わせる展開もきちんと入ってるんですもんね(^_^;)
それゆえ、舞パートのテンポの遅さが残念、というのはありますが。
佐祐理さんが祐一をお昼に誘ったのは、
普段は人と喋らない舞が喋ってるなら(祐一の自己申告ですが)、と思ったからでしょうね。
そんな佐祐理さんも祐一を気に入って。
でも、舞はお行儀悪い子だな。
水瀬家に朝食を食べに来ただけのあゆを始め、ヒロインが入れ替わり立ち代わり登場。
あゆにはぜひ秋子さんの謎ジャムを食べさせて欲しかった(^_^;)
祐一を「お兄ちゃん」と呼ぶ栞もノリがいい(^_^;)
言ったあとで恥ずかしがる栞が、ムチャクチャ普通の女の子っぽい自然な反応だな、と。
それにしても、栞の格好寒そうですね。センスはいいけど。
栞には完全にフラグ立ってますね(^_^;)
後ろ姿で手を振るのがかわいい
第3話も含めて見ると、真琴には相当力入ってるかな、という印象を受けます。
名雪はすでに蚊帳の外、というか。
秋子さんが叱らない上におこづかいまであげるのは
さすがに甘やかせすぎだなと思いますけどね。
祐一を追って真琴が学校に行くという展開は、原作ではあっただろうか?
真琴の正体を悟ったようですが、この展開にはあまり肯定的ではないですけどね。
©VisualArt's/Key/百花屋
「うん、そうするね。お兄ちゃん」
BS-iは相変わらずテロップ入れる位置狙ってますね…。

名雪は、風呂に真琴が入ってることを知らなかったの?
いや、もちろんそうなんでしょうが。
祐一の堂々っぷりはいいですね(^_^;)
タライぶつけられたときのセリフはアドリブなんでしょうか?
しかし、祐一が風呂から上がるまで、タオル1枚でずっと待ってたなんて、
どれだけ間があったのか分かりませんが、真琴も律儀ですよね(^_^;)
再び夜討ちに現れた真琴を、
祐一にも負い目があったのか気遣いを見せますし、
礼を言えるなんて真琴も素直でかわいいじゃないですか。
![]() | ![]() |
今回は、これまでになくハイテンポで非常に楽しく笑いっぱなしでした。
祐一が真琴にエロ本を買わせる展開もきちんと入ってるんですもんね(^_^;)
それゆえ、舞パートのテンポの遅さが残念、というのはありますが。
佐祐理さんが祐一をお昼に誘ったのは、
普段は人と喋らない舞が喋ってるなら(祐一の自己申告ですが)、と思ったからでしょうね。
そんな佐祐理さんも祐一を気に入って。
でも、舞はお行儀悪い子だな。
水瀬家に朝食を食べに来ただけのあゆを始め、ヒロインが入れ替わり立ち代わり登場。
あゆにはぜひ秋子さんの謎ジャムを食べさせて欲しかった(^_^;)
祐一を「お兄ちゃん」と呼ぶ栞もノリがいい(^_^;)
言ったあとで恥ずかしがる栞が、ムチャクチャ普通の女の子っぽい自然な反応だな、と。
それにしても、栞の格好寒そうですね。センスはいいけど。
栞には完全にフラグ立ってますね(^_^;)
後ろ姿で手を振るのがかわいい
第3話も含めて見ると、真琴には相当力入ってるかな、という印象を受けます。
名雪はすでに蚊帳の外、というか。
秋子さんが叱らない上におこづかいまであげるのは
さすがに甘やかせすぎだなと思いますけどね。
祐一を追って真琴が学校に行くという展開は、原作ではあっただろうか?
真琴の正体を悟ったようですが、この展開にはあまり肯定的ではないですけどね。
©VisualArt's/Key/百花屋
この記事へのコメント
原作であったかどうかは記憶が定かではないのですが…
東映版では確かにあったですよ。
舞に頭を撫でられるのも、真琴が「こいつ危ない」発言も
あったです。
ゲーム版をやり直してみたいとも考えているのですが、
「Kanon」の時のいたる絵は、今見るとかなりキツいんですよね(^_^;)