ソニーのサイバーショットTシリーズ新製品発表
2006年の8月に発売されたDSC-T10も、Sony Styleでは
4色のカラーバリエーションのうちシルバーとブラックを残して販売終了になっていたりと、
そろそろ後継機種の発表があるのかな? と思っていましたが、来ましたね。
DSC-T20とDSC-T100。
米Sony、サイバーショット7機種を発表
液晶モニターのサイズは、T20が2.5インチ、T100が3インチと、
それぞれT10、T30の後継になるわけですが、格好良くない…。
T100の方はまだマシかなぁ、と思いますが、どちらもかなりシンプルなラインで、
あまりデザインというものが介在していないような印象ですが、
T20は、初代T1風のデザインに回帰してるのかな、とも。
T20の本体重量がかなり軽くなってることから、ステンレスボディもやめちゃったんでしょうね。
両モデルとも、サイズが大きくなっちゃってますし。
特に、T20の厚みが2mm以上増してしまったのは大きいなぁ…。
かなりボテッとしてしまった印象です。あの薄さが良かったのにぃ。
CCDはどちらも8.1メガピクセルで、1080pのハイビジョン出力機能を搭載しているそうですが、
いらないよねぇそんなの(^_^;)
顔検出機能は最近の流行りではありますが。
T100は、背面の操作部がまたずいぶんと窮屈になった感じですね。
T30の95.0mmから91.8mmへと、若干幅を詰めたせいもあるんでしょうけど。
ボタン数も4個→2個に減らされてますね。
ある程度は直感的に操作できるボタンは必要だと思うんですけどね。

液晶サイズが2.5インチで余裕のあるはずのT20でも
同様のボタン数になっちゃってるのが理解しがたいところです。
緊急避難的に使える内蔵メモリーも、
画像サイズが大きくなるのに56MBから31MBへと大幅ダウンですし、
バッテリーも、分単位の残量表示ができるインフォリチウムタイプではなくなってしまって…。
僕がこのモデルを買うことはなさそうですね。
4色のカラーバリエーションのうちシルバーとブラックを残して販売終了になっていたりと、
そろそろ後継機種の発表があるのかな? と思っていましたが、来ましたね。
DSC-T20とDSC-T100。
米Sony、サイバーショット7機種を発表
![]() | ![]() | |
DSC-T20 | DSC-T100 |
液晶モニターのサイズは、T20が2.5インチ、T100が3インチと、
それぞれT10、T30の後継になるわけですが、格好良くない…。
T100の方はまだマシかなぁ、と思いますが、どちらもかなりシンプルなラインで、
あまりデザインというものが介在していないような印象ですが、
T20は、初代T1風のデザインに回帰してるのかな、とも。
T20の本体重量がかなり軽くなってることから、ステンレスボディもやめちゃったんでしょうね。
両モデルとも、サイズが大きくなっちゃってますし。
特に、T20の厚みが2mm以上増してしまったのは大きいなぁ…。
かなりボテッとしてしまった印象です。あの薄さが良かったのにぃ。
CCDはどちらも8.1メガピクセルで、1080pのハイビジョン出力機能を搭載しているそうですが、
いらないよねぇそんなの(^_^;)
顔検出機能は最近の流行りではありますが。
T100は、背面の操作部がまたずいぶんと窮屈になった感じですね。
T30の95.0mmから91.8mmへと、若干幅を詰めたせいもあるんでしょうけど。
ボタン数も4個→2個に減らされてますね。
ある程度は直感的に操作できるボタンは必要だと思うんですけどね。

液晶サイズが2.5インチで余裕のあるはずのT20でも
同様のボタン数になっちゃってるのが理解しがたいところです。
緊急避難的に使える内蔵メモリーも、
画像サイズが大きくなるのに56MBから31MBへと大幅ダウンですし、
バッテリーも、分単位の残量表示ができるインフォリチウムタイプではなくなってしまって…。
この記事へのコメント