「ひだまりスケッチ」#10「11月3日 ゆのさま」(TBS/BS-i)
この作品、僕は2週間遅れのBS-i放送分を見ているのですが
(TBS放送分は、左右カットの状態を確認するために再生するぐらい)、
“紙芝居”と評された今回は、TBS版を先に見たあとBS-i版と同時再生しながら見比べてみました。
冒頭から、しつこいぐらいに表示される黒板に書かれた「やまぶき祭!」の文字。
こんなのは序の口で、止め絵ばかりで進行する異様な状況。
もしかして演出? なんて思ってしまう部分があるのがこの作品のすごいところというか(^_^;)
「月詠」終盤でも止め絵があったし、「ネギま!?」でも。
アニメではほぼミニマムに当たる1クール(正確には-1)ですら維持できないとか、
シャフトの評価もどんどん落ちてくなぁ。
そのうち、制作シャフトかよ…。なんて言われないようにすることですね。
現在、僕がアニメの制作会社名を見て「終わったな」と判断しているのはアームスぐらいですけど。
あ、雲雀もかなりヤバいですね(^_^;)
「見る人はどう解釈してくれても、私にとってこの絵はやっぱり未完成だ」
「描きたいと思ったものを最後まで描けなかった。悔しい」
うわ~、何か妙にシンクロしてる台詞だ(^_^;)
ゆのは苗字ないんですかね?
ゆのの絵、未完成っていっても一部分だけ真っ白って変じゃないですか?
一枚絵の裏で音声だけは流れるので、何が行われてるのかまったく分からない。
しかしこれはアフレコも大変では?
というか、そもそも“アフレコ”ですらないような。
TBS版では、出来てる素材を使って無理に繋いでますね。
BS-iではシンデレラの劇や、役のままで銃を突き付ける沙英もちゃんと出来てました。
宮子が描いた絵の、「あ、本人だ」というネタもようやく分かった(^_^;)
以前のアイキャッチ映像でお茶を濁してた吉野屋・オンステージも
「みなさ~ん、見られてラッキーですね~」って(^_^;)
Bパート、銭湯へ。“まさのゆ”が“ゆのさま”ね(^_^;)

宮子の100円玉、何で茶色?
BS-iでは実写取り込み映像も追加されて銀色に直ってたけど。
互いに牽制する巨乳と貧乳(^_^;)
「銭湯の壁って本当に富士山なんですねぇ」
富士山!!
BS-iではちゃんと富士山が描かれてましたけど、TBSと違って全然面白くないという(^_^;)
湯船に腰掛けたヒロの表情パターンも変ですね。
せっかくの銭湯シーンなのに、動くシーンも全面的にダメな感じ。
宮子の表情がモーフィングで変わったりと、BS-i版も完成版ではないですね。
TBSでは音声のみだった、ゆののアクションシーンがメチャクチャかっこいい(^_^;)
あんまりそういうことするキャラには思えなかったんだけど。
沸かしたお風呂がもったいないから部屋でまた入るって(^_^;)
エンディングラストのみ特別バージョンですか。
このラストカットに繋がる、もう少し前向きなオチにして欲しかったところです。
ちなみに、3月28日に発売されたDVD第1巻、購入してます。
初回限定版は、全ディスク収納可能な6面デジパックになってて、広げると迫力ありますね。
ボックスが柔いのが不満ですけど。

©蒼樹うめ・芳文社/ひだまり荘管理組合
(TBS放送分は、左右カットの状態を確認するために再生するぐらい)、
“紙芝居”と評された今回は、TBS版を先に見たあとBS-i版と同時再生しながら見比べてみました。
冒頭から、しつこいぐらいに表示される黒板に書かれた「やまぶき祭!」の文字。
こんなのは序の口で、止め絵ばかりで進行する異様な状況。
もしかして演出? なんて思ってしまう部分があるのがこの作品のすごいところというか(^_^;)
「月詠」終盤でも止め絵があったし、「ネギま!?」でも。
アニメではほぼミニマムに当たる1クール(正確には-1)ですら維持できないとか、
シャフトの評価もどんどん落ちてくなぁ。
そのうち、制作シャフトかよ…。なんて言われないようにすることですね。
現在、僕がアニメの制作会社名を見て「終わったな」と判断しているのはアームスぐらいですけど。
あ、雲雀もかなりヤバいですね(^_^;)
「見る人はどう解釈してくれても、私にとってこの絵はやっぱり未完成だ」
「描きたいと思ったものを最後まで描けなかった。悔しい」
うわ~、何か妙にシンクロしてる台詞だ(^_^;)
ゆのは苗字ないんですかね?
ゆのの絵、未完成っていっても一部分だけ真っ白って変じゃないですか?
一枚絵の裏で音声だけは流れるので、何が行われてるのかまったく分からない。
しかしこれはアフレコも大変では?
というか、そもそも“アフレコ”ですらないような。
TBS版では、出来てる素材を使って無理に繋いでますね。
BS-iではシンデレラの劇や、役のままで銃を突き付ける沙英もちゃんと出来てました。
![]() | ![]() |
宮子が描いた絵の、「あ、本人だ」というネタもようやく分かった(^_^;)
![]() | ![]() |
以前のアイキャッチ映像でお茶を濁してた吉野屋・オンステージも
「みなさ~ん、見られてラッキーですね~」って(^_^;)
![]() | ![]() |
Bパート、銭湯へ。“まさのゆ”が“ゆのさま”ね(^_^;)

宮子の100円玉、何で茶色?
BS-iでは実写取り込み映像も追加されて銀色に直ってたけど。
![]() | ![]() |
互いに牽制する巨乳と貧乳(^_^;)
「銭湯の壁って本当に富士山なんですねぇ」
富士山!!
![]() | ![]() |
BS-iではちゃんと富士山が描かれてましたけど、TBSと違って全然面白くないという(^_^;)
湯船に腰掛けたヒロの表情パターンも変ですね。
せっかくの銭湯シーンなのに、動くシーンも全面的にダメな感じ。
宮子の表情がモーフィングで変わったりと、BS-i版も完成版ではないですね。
![]() | ![]() |
TBSでは音声のみだった、ゆののアクションシーンがメチャクチャかっこいい(^_^;)
あんまりそういうことするキャラには思えなかったんだけど。
沸かしたお風呂がもったいないから部屋でまた入るって(^_^;)
エンディングラストのみ特別バージョンですか。
このラストカットに繋がる、もう少し前向きなオチにして欲しかったところです。
ちなみに、3月28日に発売されたDVD第1巻、購入してます。
初回限定版は、全ディスク収納可能な6面デジパックになってて、広げると迫力ありますね。
ボックスが柔いのが不満ですけど。

©蒼樹うめ・芳文社/ひだまり荘管理組合
この記事へのコメント
破綻を全く抱えない。。。といえるこの、ひだまり
ドーセあの「魔法少女」総仕上げで対いぬカレー魔女以上に
修羅場が厳しかったのでしょう