アイ・オー・データ、地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵キャプチャカードを発売
これまで、地上・BS・110度CSデジタル放送の3波に対応したPC用のキャプチャカードは、
ピクセラから発売された、PIX-DT012-PP0およびPIX-DT090-PE0しかありませんでしたが、
アイ・オー・データからもようやく発売に。
「地デジ」も「BS・110度CSデジタル」もパソコンで録りまくる!
3波対応TVキャプチャボード PCI Expressモデル
ただ、惜しいのはシングルチューナー仕様であることですね。
これでダブルチューナーだったら、ピクセラ完全に終わります(^_^;)
何しろ、ピクセラの製品では、未だに編集機能がないままですからね。
あと、ピクセラの製品では、B-CASカード部分が別基板になっているため、
PCIスロットを2つ占有したのですが、
アイ・オー・データのGV-MVP/VSでは、B-CASカードを本体内部に差し込むようになっており、
スロットが1つで済むというのもメリットか。
まぁ、ピクセラの製品でも、B-CASカード基板を固定せず
PC内部に転がしておいても問題はありませんし、事実、僕もそうしているのですが(^_^;)
11月には、B-CASのミニカードの導入も始まりますが、これは地デジ専用ですしね。
しかし、ダブルチューナーの発売予定はないのかなぁ?
CANチューナーではなく、コンパクトなシリコンチューナーを使用しているとはいえ、
2個搭載するとなると、ロープロファイル仕様にするのは難しいのかも知れませんが、
通常サイズで問題ないので発売してもらいたいところ。
ダブルチューナーを搭載した製品が発売されたら、買ってもいいかな、と思います(^_^;)
ピクセラから発売された、PIX-DT012-PP0およびPIX-DT090-PE0しかありませんでしたが、
アイ・オー・データからもようやく発売に。
「地デジ」も「BS・110度CSデジタル」もパソコンで録りまくる!
3波対応TVキャプチャボード PCI Expressモデル
ただ、惜しいのはシングルチューナー仕様であることですね。
これでダブルチューナーだったら、ピクセラ完全に終わります(^_^;)
何しろ、ピクセラの製品では、未だに編集機能がないままですからね。
あと、ピクセラの製品では、B-CASカード部分が別基板になっているため、
PCIスロットを2つ占有したのですが、
アイ・オー・データのGV-MVP/VSでは、B-CASカードを本体内部に差し込むようになっており、
スロットが1つで済むというのもメリットか。
まぁ、ピクセラの製品でも、B-CASカード基板を固定せず
PC内部に転がしておいても問題はありませんし、事実、僕もそうしているのですが(^_^;)
11月には、B-CASのミニカードの導入も始まりますが、これは地デジ専用ですしね。
しかし、ダブルチューナーの発売予定はないのかなぁ?
CANチューナーではなく、コンパクトなシリコンチューナーを使用しているとはいえ、
2個搭載するとなると、ロープロファイル仕様にするのは難しいのかも知れませんが、
通常サイズで問題ないので発売してもらいたいところ。
ダブルチューナーを搭載した製品が発売されたら、買ってもいいかな、と思います(^_^;)
この記事へのコメント
ニ褊韃 ���瀨�韃
ニ褊韃 蒻鈞鳫褞韃
ニ褊韃
http://�頸�-