スイフトスポーツ(ZC32S)のルームランプをLEDに交換した。
スイフトスポーツ(ZC32S)のルームランプLED化は、純正オプションとしても用意されていますが、
フロントマップランプX2、ルームランプ、ラゲッジルームランプの4個を合わせると16,800円と高額です。
そんな折り、スイフト用パーツを販売しているオートレードで、
ZC32S用LEDルームランプセットが2,100円で販売されていたので購入。
この価格であれば、結果に満足できなかったとしても許せるかなと(^_^;)

ルームランプの取り外しには、内張はがしを使おうとしましたが、
ランプハウジングのフチ部分が思いの外柔らかく、キズを付けてしまう可能性が非常に高いので、
工具を使わず手で引き抜きました(^_^;)
固定にネジは使われていませんので、比較的簡単に行えます。

取り外したフロントマップランプは、
電球が差し込まれている黒いソケットのツマミを左にひねって外して電球を抜き取り、再度取り付け。

表側のレンズを外してLEDを取り付けます。

こちらの写真が交換前のマップランプ。

そしてこれが交換後です。

センターのルームランプも同様に引き抜きます。
電球は、板バネ状の金具で挟んであるだけなので、取り外してLEDに交換。

ルームランプ交換前。

ルームランプ交換後。

ラゲッジルームランプは、前方から手前に引っぱると簡単に外れますが、
電球をLEDに交換して点灯確認する際、
電球の固定金具を兼ねた電極とLEDのパターンが接触してしまっており、
室内灯のヒューズを飛ばしてしまうというミスを犯してしまいました(^_^;)


当初は、ラゲッジルームランプのLEDだけが点かなくなったのかと思いましたが、
他のルームランプも点灯せず、これはおかしいとヒューズ切れを疑った次第。


そんなトラブルもありましたが、LED化されたルームランプは、極端に明るさが増したという印象はありません。
橙色の光から、青白くなったという色味の変化の方が大きいですが、
アクセントを付けるにははいいでしょうか(^_^;)
フロントマップランプX2、ルームランプ、ラゲッジルームランプの4個を合わせると16,800円と高額です。
そんな折り、スイフト用パーツを販売しているオートレードで、
ZC32S用LEDルームランプセットが2,100円で販売されていたので購入。
この価格であれば、結果に満足できなかったとしても許せるかなと(^_^;)

ルームランプの取り外しには、内張はがしを使おうとしましたが、
ランプハウジングのフチ部分が思いの外柔らかく、キズを付けてしまう可能性が非常に高いので、
工具を使わず手で引き抜きました(^_^;)
固定にネジは使われていませんので、比較的簡単に行えます。

取り外したフロントマップランプは、
電球が差し込まれている黒いソケットのツマミを左にひねって外して電球を抜き取り、再度取り付け。

表側のレンズを外してLEDを取り付けます。

こちらの写真が交換前のマップランプ。

そしてこれが交換後です。

センターのルームランプも同様に引き抜きます。
電球は、板バネ状の金具で挟んであるだけなので、取り外してLEDに交換。

ルームランプ交換前。

ルームランプ交換後。

ラゲッジルームランプは、前方から手前に引っぱると簡単に外れますが、
電球をLEDに交換して点灯確認する際、
電球の固定金具を兼ねた電極とLEDのパターンが接触してしまっており、
室内灯のヒューズを飛ばしてしまうというミスを犯してしまいました(^_^;)


当初は、ラゲッジルームランプのLEDだけが点かなくなったのかと思いましたが、
他のルームランプも点灯せず、これはおかしいとヒューズ切れを疑った次第。


そんなトラブルもありましたが、LED化されたルームランプは、極端に明るさが増したという印象はありません。
橙色の光から、青白くなったという色味の変化の方が大きいですが、
アクセントを付けるにははいいでしょうか(^_^;)
この記事へのコメント
簡単に作業が進められて助かりました。
ありがとうございます。