ドライブレコーダー、COWON AW1のメモリーカードを64GBのmicroSDXCに変更しました。
COWONのドライブレコーダー、AW1の録画には、32GBのmicroSDHCメモリーカードを使用していましたが、
1,080pのフルHDで録画すると、最長9時間ほどで上書きされていってしまいます。
もっと長時間の録画を残しておきたいと考えていましたが、
32GBのmicroSDHCカードを室内で紛失してしまったこともあり(^_^;)、
64GBのmicroSDXCカードを購入してみました。

今回も東芝の日本製。
ただし、海外向け製品のため、日本国内でのサポートは受けられません。

フォーマットはexFATとなっていますので、そのままでは当然AW1では使用できません。
そこで、FAT32でフォーマットすべく、HP USB Disk Storage Format Toolをダウンロードしました。

クイックフォーマットにはチェックを入れず、
通常のフォーマットを行おうとしましたが、フォーマットが一向に進まなかったため、
クイックフォーマットで妥協してしまいました(^_^;)

あとで気がつきましたが、もしかすると、
USB3.0カードリーダーをUSB2.0のポートに挿していたせいかも知れません(^_^;)
こうしてFAT32でフォーマットしたmicroSDXCカードをAW1に装着してみましたが、
通常通り録画は可能。
よし、これで録画時間が約2倍に増えました(^_^;)

1,080pのフルHDで録画すると、最長9時間ほどで上書きされていってしまいます。
もっと長時間の録画を残しておきたいと考えていましたが、
32GBのmicroSDHCカードを室内で紛失してしまったこともあり(^_^;)、
64GBのmicroSDXCカードを購入してみました。

今回も東芝の日本製。
ただし、海外向け製品のため、日本国内でのサポートは受けられません。

フォーマットはexFATとなっていますので、そのままでは当然AW1では使用できません。
そこで、FAT32でフォーマットすべく、HP USB Disk Storage Format Toolをダウンロードしました。

クイックフォーマットにはチェックを入れず、
通常のフォーマットを行おうとしましたが、フォーマットが一向に進まなかったため、
クイックフォーマットで妥協してしまいました(^_^;)

あとで気がつきましたが、もしかすると、
USB3.0カードリーダーをUSB2.0のポートに挿していたせいかも知れません(^_^;)
こうしてFAT32でフォーマットしたmicroSDXCカードをAW1に装着してみましたが、
通常通り録画は可能。
よし、これで録画時間が約2倍に増えました(^_^;)

この記事へのコメント