スイフトスポーツ(ZC32S)のスタッドレスタイヤ用に、エンケイのPF01を使用して4シーズン目を迎えますが、
これまで、ハブリングの存在を知らなかったこともあり、未使用でした。
ハブ径よりもホイールのセンターホールが大きいことによる不都合があったわけではないのですが
(強いて言うなら、ホイール取り付け時の位置合わせがしにくい…
以前、スイフトスポーツに純正オプションのヘアライン調コンソールボックスパネルを取り付けましたが、
乗り降りする際よく目に入るインナーハンドルベゼルにも、メッキ等の加飾がされておらず、
非常に質素に映るのが気になっていました。
そこで、ヘアライン調のインナーハンドルガーニッシュを取り付けることに。
価格は、前後…
スイフトスポーツ(ZC32S)は車検を通したものの、すでに買い替えたいモードに入っていて(^_^;)、
あまり費用をかけるつもりはないのですが、
それでも、Amazon.co.jpなど、スイスポ用の製品をチェックしていたところ、スパークプラグが目に止まりました。
スパークプラグの交換タイミングはよく分かりませんが、
僕の乗る…
きっかけは新型デミオ(DJ)です(^_^;)
シフトパネルがサテンクロームメッキになっていてかっこいいな、と思っていましたが、
純正オプションで、ヘアライン調のコンソールボックスパネルがあったのを思い出し、
ドアトリムやインパネオーナメントもヘアラインメタル調になってるんだから、
コンソールボックスパネルもヘアラインメタル調…
僕のスイフトスポーツ(ZC32S)には、GENTEXの自動防眩ルームミラーを取り付けていましたが、
新たにフレームレスデザインの自動防眩ルームミラーがラインナップに加わっていたため購入してみました(^_^;)
フレームレスのルームミラーというと、86/BRZの上位グレードに装備されていることが知られていますが、
こ…
スイフトスポーツ(ZC32S)のバッテリーを、Blue Battery caosに交換した際、
いっしょに交換したかったビートラッシュのアルミ製バッテリーステーが入手できたので交換しました。
カラーは、ブルー、ゴールド、レッド、イエローとあるうち、
ボディーカラーとバッテリーのカラーに合わせ、ブルーを選択しました。
…
スイフトスポーツ(ZC32S)を購入してから2年4ヶ月ですが、早朝、気温が10℃以下の状況で運転し始めると、
カーナビが再起動することが4回ありました。
原因は不明ですが、バッテリーの劣化と低温による性能低下という可能性も考えられ、
バッテリーを交換してみることにしました。
購入したのは、Panasonicの…
スイフトスポーツ(ZC32S)の静音化を考える中で、
ロードノイズを低減化するノイズガードという商品があり、気にはなっていたのですが、
トランク用とリヤシート用がそれぞれ12,960円と高く、これまで手が出せないでいました。
9/24までのキャンペーンとして、9,980円に値下げされていたこともあり、思い切って購入してみました…
スイフトスポーツ(ZC32S)は、ディフューザー形状のバンパーから、
デュアルエキゾーストパイプが顔を覗かせるデザインになっていますが、
マフラーカッターの径が小さすぎ、貧弱に映るのが難点でした(^_^;)
ただ、見た目だけのためにマフラー交換するのも大げさすぎますし、
モンスタースポーツから発売されている、チタ…
スイフトスポーツのポジションランプ、テールランプ、バックランプ、ライセンスランプは
LEDに交換済みですが、ウインカーだけは、ハイフラ防止抵抗が必要ということもあり、
手を付けていませんでした。
ところが、ピカキュウからかっこいいLEDウインカーが発売されていたため、交換を決意しました(^_^;)
PHILIPS LUM…
音質向上を求め、前後ドアスピーカーの交換をしていたスイフトスポーツですが、
インナーパネルに開いている巨大なサービスホールはそのままになっていました。
これ以上の音質向上は、サービスホールをふさぐ他あるまいと、デッドニングを敢行しました(^_^;)
用意したのは、
オーディオテクニカのアウタータイプ バイブレーション…
2014年5月に、スイフトスポーツのリヤエンブレムに、
Batberry Styleエンブレムフィルムのブラックを貼り付けてブラックメッキ調にしていましたが、
新たに、Batberryカーボン調エンブレムフィルムが発売されたので購入してみました(^_^;)
価格は、エンブレムフィルムより100円高い1,700円です。
エ…
スイフトスポーツ(ZC32S)のリヤスピーカーは、
2012年8月にKENWOODのKFC-RS170に交換しており、
音質にまったく不満はなかったのですが(^_^;)、
フロントスピーカーのKFC-XS170に比べると価格差がありました。
そこで、もう少しリヤスピーカーのグレードを上げることを考えたのですが、
KENWO…
スイフトスポーツ(ZC32S/6MT)は、クラッチペダルの位置が左に寄りすぎているため、
センターコンソールとの間に充分なスペースがなく、
クラッチ操作のたびに足を抜き差しなければならないなど、不満を抱えていました。
2012年末に、モンスタースポーツから、
クラッチペダルを純正位置から10mm右側に変更したスポ…
スイフトスポーツ(ZC32S)のドアミラーウインカーにはLEDが使用されていますが、
よく見ると、横向きに取り付けられたLEDの光を反射させ、正面に照射する地味な仕様です(^_^;)
この純正ドアミラーウインカーを、
LEDを10個使用したファブレスのドアミラーLEDウインカーランプに交換することにしました。
カ…
以前アイラインフィルムを購入したオートパーツ フジプランニングから、
Batberry Style エンブレムフィルムが発売されていたので購入してみることに。
とはいえ、カラーは何色にしようか悩みました(^_^;)、
ブーストブルーパールメタリックのボディーカラーに合わせてブルー?
それでは目立たなくなってしまいますし、Sp…
スイフトスポーツ(ZC32S)のアクセサリーソケットには、
スマートフォンホルダーを差し込んで、iPhoneのナビアプリを使用していたのですが、
AVIC-ZH0009の取り付けにより必要がなくなったので、
USBカーチャージャーでも取り付けておくか、と(^_^;)
サンワサプライのCAR-CHR68Uを購入しました。
…
スイフトスポーツのフロアマットは、純正オプション品を使用していましたが、
これにはレッドステッチが入っておらず、
シートやハンドル、シフトブーツとコーディネートしたいと考えていました。
モンスタースポーツのフロアマットが定番になっているようですが、
僕のイメージとは異なるんですよね(^_^;)
以前から、藤本用品製…
スイフトスポーツ(ZC32S)のポールアンテナは好みではなく、
シャークフィンアンテナに交換したいと考えていましたが、
純正オプションでは用意されておらず、かといって上からかぶせるタイプではスマートさがないですし、
長らく純正そのままになっていましたが、
TOM'Sのカーボンショートポールアンテナに交換してみることにしま…
昨年12月のスタッドレスタイヤ交換時、
純正タイヤのPOTENZA RE050Aのアウトサイドの溝が消えかかっているのに気づき、
これは交換が必要かな? と思っていたのですが、
同サイズのリプレース用タイヤは、ブリヂストンだとPlayz PZ-Xしかなく、
POTENZAから履き替えるには、ちょっと方向性が違うんじゃないか? と…
僕はこれまで、専用のカーナビは不要派で、
スマートフォンのナビアプリ、NAVIeliteを使用していましたが、
スイスポ修理の間乗っていたスイフトXGに、carrozzeriaのカーナビが付いており、
悪くないなと考えを改めましたが(^_^;)、
3月中旬、Amazon.co.jpで、carrozzeriaのサイバーナビ、AVI…
スイフトスポーツ(ZC32S)のA/Bピラーは、ボディーカラーにかかわらずブラック塗装になっていますが
(厳密に書くと、スーパーブラックパールのみボディー同色)、
イメチェンのため、ハセ・プロから発売されているマジカルカーボンを貼ってみました。
価格は、左右のAピラー用4ピースセットで12,000円(税別)。
…
2014年2月14日からの記録的な大雪により、
スイフトスポーツ(ZC32S)の車庫が雪の重みに耐えきれず、潰れてしまいました…(T.T)
ちょうど、屋根とフロントガラスの境目付近に支柱の直撃を受け、
フロントガラスはもちろん、屋根にも凹みができてしまいました。
フロントガラスは、1年前に…
スイフトスポーツ(ZC32S)のリヤハッチデッドニングでやり残していた、
内張内部への吸音材貼り付けを行いました。
エーモン工業の吸音材(フェルト)です。
サイズは約500×500mmで、内張全体に敷き詰めるには足りないかな? と感じたのですが、
カットしながら貼っていったところ、ほぼ全面をカバーすること…
スイフトスポーツ(ZC32S)のステアリングベゼルは、シルバー塗装された樹脂製で、
プラスチッキーな質感が何とも安っぽい(^_^;)
そこで、高級感を出せないものかと、ハセ・プロから発売されているバックスキンルックを貼ってみました。
スイフトのステアリングスイッチに合わせてカットされた左右2枚セットです。
…
時折、あまりにまぶしいヘッドライトのミニバンや商用バンとすれ違うのに比べれば、
後続車のライトがまぶしい場面に遭遇することは少ないのですが、
車内の電装品を増やしたいと思い(^_^;)、自動防眩ルームミラーを取り付けることにしました。
購入したのは、トヨタなどでも純正採用されている車種のあるGENTEX社の製品で、…
スイフトスポーツに乗っていて気になるのが、フロントガラスへのダッシュボードの映り込みです。
テカテカの素材で、映り込み防止がまったく考慮されてないのでしょう、
特にデフロスターの吹き出し口が目立ちます。
ドライブレコーダーの映像にも思いっきり映り込みが生じています(^_^;)
ラリーカーやGTカーなどでは、ダ…
現在、僕のスイフトスポーツのポジションランプには、
ピカキュウのZero Cree XP-E R2 Cool White 6500Kを使用しています。
このLEDバルブの色温度は、名称の通り6,500Kと青白く、
取り付けた当初から、ディスチャージヘッドライトとの色温度の違いが気になっていました。
POLAR…
スイフトスポーツのお手軽イメチェンとして、
Batberryアイラインフィルムを貼ることを検討していたのですが、
先日、フロントグリルにカラーモールを貼ったことから、
それに合わせてクリアーレッドを貼ってみようと思い立ちました(^_^;)
スイフトスポーツ(ZC32S)用には、
ヘッドライトの外側に貼り付けるT-1と、…
スイフトスポーツ(ZC32S)のワイパーはダサい骨ワイパーで(^_^;)、
運転席からも目につくため、交換したいと考えていました。
アールズのカーボンエアロワイパーなんて製品もありますが、ワイパーに1万円オーバーは払えないですね(^_^;)
もっと安くなると、ドリームコーポレーションの3Dエアロワイパー…