PCライターの元麻布春男氏が急逝されたそうで…。
6月21日付けでPC Watchに掲載された、元麻布春男の週刊PCホットラインを読んだばかりだったのですが、
同じ6月21日に取材先で倒れ、搬送先の病院でお亡くなりになられたそうで、まさに突然のことでしたね。
今回の、価格とライセンスが見直された新MIFESを試すが最後の原稿となってしまったんですか。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
元麻布氏というと、Windows Vistaに移行したあたりから、
それまでのWindowsからMacへと宗旨替えされたことが印象に残っていますが、
原稿書いてiTunesを使うといった程度であれば、WindowsだろうとMacだろうと大差ないでしょうが、
一般的には、なかなか簡単に乗り替えるわけに行かないでしょうけどね。
今後のPC Watchのライター陣に関しては、山田氏は問題外で、
後藤氏だとテクニカルすぎる(ただし、買い物山脈のようなコラムでのハジけっぷりは楽しい)しで、
元麻布氏に匹敵するのは本田氏くらいしか見当たらないかな、というところですけど。
同じ6月21日に取材先で倒れ、搬送先の病院でお亡くなりになられたそうで、まさに突然のことでしたね。
今回の、価格とライセンスが見直された新MIFESを試すが最後の原稿となってしまったんですか。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
元麻布氏というと、Windows Vistaに移行したあたりから、
それまでのWindowsからMacへと宗旨替えされたことが印象に残っていますが、
原稿書いてiTunesを使うといった程度であれば、WindowsだろうとMacだろうと大差ないでしょうが、
一般的には、なかなか簡単に乗り替えるわけに行かないでしょうけどね。
今後のPC Watchのライター陣に関しては、山田氏は問題外で、
後藤氏だとテクニカルすぎる(ただし、買い物山脈のようなコラムでのハジけっぷりは楽しい)しで、
元麻布氏に匹敵するのは本田氏くらいしか見当たらないかな、というところですけど。
この記事へのコメント